原則 1: 事件現場の視察

緊急事態が存在すると判断し、行動する準備ができたら、
自分や他の人に危険がないかどうかを確認してください。注意深く見て、次の点を判断してください。
1. 事件現場は安全ですか?
2. 何が起こったのですか?
3. 犠牲者は何人ですか?
4. 周りの人はあなたを助けてくれますか?
あなた?
事故現場の調査を行うときは、露出した電線、落下する瓦礫、交通量の多さ、火災、煙、有毒ガス、悪天候、深すぎる水域、強い流れ(図 3-1)。危険にさらされている場合は、被害者に近づかないでください。すぐに救急車を呼び、適切な救急サービスまたは警察に専門家の支援を求めてください。
自分自身を危険にさらさないでください。2 人目の犠牲者になるからです。リスクの高い状況では、適切なトレーニングと機器を備えた専門サービスが支援を提供する必要があります。
何が起こったのか判断してみてください。事故や怪我の原因を解明する手がかりとなる可能性のある詳細に注意してください。割れたガラスの破片、倒れた脚立、こぼれた薬の瓶などの物体は、何が起こったのかを明らかにする可能性があります。これらの詳細は、被害者が意識を失っている場合、または事件の目撃者がいない場合に特に重要です。
現場に他にも犠牲者がいないか確認してください。最初は気づかなかった可能性もあります。交通事故が起きた場合
車のドアが開いていると、2人目の被害者が現場から立ち去ったことを示す場合があります。一人の犠牲者が痛みや出血でうめき声を上げていても、意識を失ったもう一人の犠牲者に気付かない可能性があります。赤ちゃんや小さな子どもは見失いがちです。常に怪我をしている人を探し、必要に応じて他の人に救助に参加するよう依頼してください。
近くにいる人が何が起こったのかを話してくれたり、何らかの形であなたを助けてくれたりする可能性があります。被害者の知人が現場にいた場合、被害者の病状やアレルギーについて知っている可能性があります。あなたの周りの人は、救急車を呼んだり、車を出迎えてその場所への道を案内したり、事故現場を車両や好奇心旺盛な人々から排除したり、応急処置を行ったりするのを手伝ってくれます。近くに誰もいないときは、大声で助けを求めてください。