ヘパロイド

原産国:チェコ共和国
Pharm-Group: 直接作用型抗凝固剤

メーカー:スポファ・プラハ(チェコ)
国際名:ヘパリンナトリウム
同義語: ヘパリベン ナトリウム、ヘパリン、ヘパリン「生化学」、ヘパリン 生化学、ヘパリン BS、ヘパリン レキバ、ヘパリン ナトリウム ブラウン、ヘパリン リヒター、ヘパリン フェライン、ヘパリン フェライン、ヘパリン ナトリウム塩、ヘパロイド レシバ、リオトン 1000、ヘパリン ナトリウム、トロンブレス、トロンボフォ
剤形:軟膏
組成: 活性物質 - ヘパリンナトリウム。

使用適応症:不安定狭心症、急性心筋梗塞。心筋梗塞中の血栓塞栓性合併症、心臓および血管の手術、肺および脳血管の血栓塞栓症、血栓静脈炎。 DIC 症候群、微小血栓症および微小循環障害の予防;腎静脈血栓症。溶血性尿毒症症候群。心房細動、僧帽弁閉鎖不全症。細菌性心内膜炎。糸球体腎炎。ループス腎炎。リウマチ;気管支ぜんそく;体外法(心臓手術中の体外循環、血液吸収、血液透析、腹膜透析、細胞除去)、強制利尿の実施。静脈カテーテルをフラッシュします。

禁忌:過敏症、出血性素因、白血病、貧血、血管透過性の増加、ポリープ、消化管の悪性新生物および潰瘍性病変、肝臓および腎臓の重度の機能不全、脳および脊椎の手術。

副作用: めまい、頭痛、吐き気、食欲不振、嘔吐、下痢、脱毛症。初期(治療2~4日)および後期(自己免疫性)血小板減少症。出血性合併症 - 消化管または尿路の出血、卵巣の後腹膜出血、副腎(急性副腎不全の発症を伴う)、骨粗鬆症、軟部組織の石灰化、アルドステロン合成の阻害、血中のトランスアミナーゼレベルの上昇、アレルギー反応(発熱、発疹、気管支喘息、アナフィラキシー様反応)、局所刺激、血腫、注射時の痛み。

相互作用: 有効性はアセチルサリチル酸、デキストラン、フェニルブタゾン、イブプロフェン、インドメタシン、ワルファリン、ジクマリンによって増強され、強心配糖体、テトラサイクリン、抗ヒスタミン薬、ニコチン酸、エタクリン酸によって弱められます。

過剰摂取: 症状: さまざまな重症度の出血。治療: 軽度の出血の場合は、薬の用量を減らすか使用を中止し、重度の出血の場合は、硫酸プロタミンの 1% 溶液をゆっくりと静脈内投与します。

特別な指示: 妊娠中および授乳中の使用は、厳密な適応がある場合にのみ可能です。血液凝固時間を継続的に監視する必要があります。撤回は段階的に行う必要があります。

文献: Encyclopedia of Medicines 2002、第 9 号。